2023年2月14日火曜日

骨董ノ市

 


四日目
根付(ねつけ)
幕末・19世紀
木に漆 3.5cm
パグ犬みたいな顔です。
根付は、江戸時代の携帯ストラップみたいなもので、
印籠や薬入れに紐で繋ぎ、
着物の帯の内側に通して滑り止めに使われた、
二つ穴の空いた小さな彫刻品です。
この小ささと、ストラップとしての実用に則した角のないまんまるな風体がもうね、
おしりキュートすぎ。
モチーフは野良仕事?祭りのひょっとこ?
パグ顔です。
 






 

0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...