2023年1月28日土曜日

骨董ノ市



2月11日-18日
修道院のエタン皿
フランス 19世紀(1820-1840)
w23cm
ピューターpewterのことをフランスではエタンétainと呼ぶそうです。
ピューターはスズを主成分とする柔らかい合金です。
このお皿は修道院のために作られたものらしく、
装飾性に乏しい反面、
修道院の住人のイニシャルが彫られていたり、
縁の部分の丸みの処理など、
職人の隠れた手の仕事がみえる精作です。
 




0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...