2023年1月24日火曜日

骨董ノ市

 


2月11日〜18日
招福猫
奈良の業者さんに教えてもらうまで、
住吉大社の「はったつさん」のことは知りませんでした。
商売繁盛、家内安全の発達繁栄を祈願するところからついたこのネーミング。
招福猫はそのはったつさんのシンボルだそう。
業者のおじさんは見せてくれながら
「はるばる大阪の住吉から奈良まで来はった」
と笑っていましたが、それが海を超えて釧路まで来はるとなると、はるばるどころじゃない。
なんと表現するのか聞いとけばよかった。
ともあれ、この招福猫、昭和20年代くらいのものらしく、目つきのタッチがそれぞれ違って表情が多彩です。
各3.5cm 15体
 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...