2014年10月28日火曜日

chielさんの留め金について

chielさんは、もともと鋳造の工房で職人をされていたバックグラウンドがあり、自然、ペンダントの細かなパーツに至るまで細かな気配りがなされています。




淡水真珠のペンダントトップの留め金は、真珠の有機的なシェイプに馴染んでますし、バックの輪っかの留め金も一方に斜線が入っていることでアクセントになっています。


昨日ご紹介した「5」のブローチの留め金はピンを留めてさらにそれをロックできるよう二重構造になっています。

オンラインショップ
https://rhythmkushiro.stores.jp/#!/?category=chielのアクセサリー

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm