2014年10月3日金曜日

奈良から帰ってきました!


ブログを読んでくださっている皆さまへ。
ほぼ日ごと更新を銘打っておきながら、来週月曜日から始まりますヴィンテージセラミックフェアのため、MLPショップへのイギリスヴィンテージ陶磁器の買い付けの件をブログに書いておくのをすっかり忘れておりました。
9月28日〜10月2日まで、件の買い付けのため、雑貨担当、お店を留守にしておりました。お知らせが遅くなりまことに失礼いたしました。
満を持して、いよいよ来週月曜10月6日〜18日の間、ヴィンテージセラミックフェアを開催します。
フェイスブックにもアップしていますが、買い付けの折のMLP店内の様子など、写真をご覧下さいませ。
MLPは奈良ホテルの道路を挟んでほぼ向かいに位置する、建物自体は大正時代の古民家の、とても雰囲気のあるお店です。

イギリスヴィンテージがここまでまとまった数で並ぶと壮観です!この品々が釧路まではるばるやってきます!
店長の山内さんはニュージーランドへ買い付けのため、留守でしたが、ピンチヒッターの服部さんが丁寧に対応してくださいました。
雑多なようで調和のとれたディスプレイ。
19〜20世紀のボトル陶器、ストーンウェアです。
ガラスも美しく、日光に映えています。
帰りしな、興福寺の五重塔。

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm