2024年2月18日日曜日

骨董ノ市

 


2月23日から3月2日まで
いただきものの飯寿司。クセになる乳酸の酸っぱさがたまりません。
くらわんか皿に盛りました。
江戸時代の波佐見焼で、丈夫さが持ち味です。
おあつらえ向きな古い折敷(おしき)に乗せて。
お盆はもともと食器を運ぶためにつくられましたが、
折敷は食器を敷いて、そのまま食事をするためのものです。
くらわんか皿 径14.5cm
折敷 径26cm
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...