2021年1月17日日曜日

骨董ノ市

 

2月1日(月)から7日(日)まで
善哉を入れてみました。
伊万里の蓋付き茶碗
こうした蓋付きの茶碗は、東大寺や興福寺で茶飯を入れるのにも使われていたことから、別名、奈良茶碗とも呼ばれます。
猩々(しょうじょう)かな、ゆる〜い染付がかわいい。
薄手で使いやすさは抜群、さすがの伊万里です。
蓋は小皿としての用途もあり、一挙両得な器でもあるんですね~。
w10.5cm h8cm 3客在庫
19世紀 江戸後期

0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...