2016年1月29日金曜日

古い壺


こんにちは。
「古い本 古いもの」明日までです。
古いものには古雑貨、古道具などありますが、今日はコットウ(骨董)です。
信楽焼の壺、に白樺の枝を入れました。
室町時代(16世紀)だから、えーと今から500年くらい前に作られてます。
窓辺に置いたら、やっぱりイカつい。
テラスの白樺の枝が折れていたので、よじ登ってほうぼうの体で引きちぎりました。手が痛い。
白樺の白い木粉が上着にベットリ付いてびっくり、付くんですねー。
壺の枝の先がどう伸びているかは、、。
それにしても白樺も、かつてはカフェスペースだったオシャレな窓辺も、まさかこんな壺と組み合わさるとは想像もしなかったでしょうね。
置いた本人がちょっと引いてます、いいのかな。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...