2014年11月4日火曜日

鈴木雄一郎さんの器


こんにちは。
冷込みがキビしくなっている昨日今日、体感温度をおかしくして、なぜかTシャツを着てしまっている有様です。
いにま陶房の鈴木雄一郎さんの器は手作りの陶器でいながら、現代人の生活も見据えたデザイン性にも優れています。
東京芸術大学でデザインを勉強し、卒業後はデザインの仕事をしばらくされてから、滋賀県の信楽で陶芸の修行を積んで、奥様の智子さんといにま陶房を立ち上げました。
信楽というとタヌキやゴツい壷のイメージがありますが、鈴木さんの器はカタチはシュッと、色あいはうっすらと微妙なバリエーションに富みながらとてもスキッとしています。やはりデザインのバックグラウンドのせいでしょうか。
清々しい、という言葉がピッタリな器です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...