2014年11月4日火曜日

鈴木雄一郎さんの器


こんにちは。
冷込みがキビしくなっている昨日今日、体感温度をおかしくして、なぜかTシャツを着てしまっている有様です。
いにま陶房の鈴木雄一郎さんの器は手作りの陶器でいながら、現代人の生活も見据えたデザイン性にも優れています。
東京芸術大学でデザインを勉強し、卒業後はデザインの仕事をしばらくされてから、滋賀県の信楽で陶芸の修行を積んで、奥様の智子さんといにま陶房を立ち上げました。
信楽というとタヌキやゴツい壷のイメージがありますが、鈴木さんの器はカタチはシュッと、色あいはうっすらと微妙なバリエーションに富みながらとてもスキッとしています。やはりデザインのバックグラウンドのせいでしょうか。
清々しい、という言葉がピッタリな器です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...