2018年8月7日火曜日

森永豊 ガラスの器展



目で涼を取るような爽やかなブルーのガラスたち。青いガラスでまとめた一角を設けました。
7月28日、鹿児島県薩摩川内市にある森永さんの工房を訪ねました。
蔦に覆われた工房はおとぎ話に出てきそうな小屋でしたが、中に入ると一見雑然としているようで、実は無駄なく動けるように道具があるべきところに整然と配置されていました。
38度くらいのこの日の気温でしたが、工房内に入ると、すでに熱せられている炉のせいで40度をゆうに超えていたでしょうか。粒のように汗が流れて止まりません。
しかもガラスは1000度を越すような火で熱せられます。この過酷な条件下で、小さい盃サイズのグラスでも、ひとつずつ森永さんの手によって吹きガラスは作られていました。
あの灼熱の世界から、こんな涼しげなガラスが生まれてくる。
苦行のような制作過程を実際に見て、同時にそれを凌駕する森永さんの情熱を垣間見たような気がしました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...