2016年3月21日月曜日

波佐見焼の染付皿

こんにちは。今日は清々しいお天気ですね。
RHYTHM cafeは本日と水曜日、お休みですが、
sendとRHYTHM 物販は通常通り10:30-18:00まで営業しております。


400年の歴史を誇る、波佐見焼のお皿です。
それまで特権階級のものだった磁器を、はじめて庶民用に生産したのが
今の長崎は波佐見町の窯元でした。
当時、遠く上方(大阪)の淀川の屋台船で
「酒くらわんか、飯くらわんか!」と威勢よくで売られ
「くらわんか皿」として流布しました。


当時と変わらぬ伝統的な麻の葉文を、職人さんの手描きによって染付けされています。
電子レンジ、食洗機ともにOKですので普段用にガンガン使えますね。
幅15.5x高さ2.8cm
1600円(+税)


0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...