骨董ノ市、2月2日(日)まで
小さい小さい古銅仏
お地蔵さんかなあ。
江戸時代に旅などに出るとき懐に携帯していた仏さまです。
懐中仏、カイチュウブツ、とでも。
2頭身の子供のようで、表現が日本のマンガそのもの。
合掌せず、片手なのもかわいい。
ちょい、ごめんて言ってるような。
幅2.8cm高さ3cm奥行き1.5cm






古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm