こちらの林檎を使ったケーキがでます!参加者の皆様お楽しみに〜。
2018年11月1日木曜日
2018年10月26日金曜日
出張のお知らせ
2018年10月22日月曜日
2018年10月20日土曜日
マドラスチェック・ファブリック
2018年10月18日木曜日
Himmeli by toivoa
toivoa さんのヒンメリ、月曜日に新しく持ってきていただきました。
麦わらを丹念に、一本ずつ、紐を通して作られています。
ワークショップのお知らせ
toivoa さんとヒンメリを作りませんか。
ヒンメリは、フィンランドで1000年前から農耕祭などで作られてきた伝統的な装飾品です。
ヒンメリそのものの繊細さもさることながら、朝陽や夕陽を浴びてそっと回りながら変化する陰影は、見ているだけで心が落ちつくような美しさです。
今回は写真にある作品「手紙」を作ります。
大切な人に、そして自分自身に贈る
「手紙」
日時 11月7日(水) 10:00ー12:00
定員 6ー8名
参加費 3500円(お菓子と飲み物付き)
持ち物 ハサミ
(糸を切る際に使います)
場所 send
ご予約はメッセージ、又は
070ー5610ー6470 まで
2018年10月15日月曜日
landscape is going to be continued
2018年10月13日土曜日
鬼おろし
だんだん夜が寒くなってきました。
ストーブも必要ですが、お鍋も食べたい季節ですね。
カフェスタッフから生姜とレモンをいただきました。
3兄弟のようにくっついた立派な生姜と、青々としたフレッシュなレモン。
これはもう、大根おろしてみぞれ鍋でしょう!
鹿児島の竹工芸品、鬼おろしとともに。
鬼おろしは、鬼の歯のような粗めの竹歯でおろした野菜の食感がシャキシャキ、素材そのものの味わいがしっかり出てくれます。
取っ手が付いているので安定感もあり、大根などを手前(一方向)に引きながら楽におろせます。
1800yen+tax
2018年10月11日木曜日
初のお取り扱いとなります miiThaaii より
ハンカチやファブリックが入荷しました。
南インドの人たちの日常着 ルンギの生地を使用して作られています。
ハンカチ
58×58cm 680 yen + tax
2018年10月9日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりに
古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm
-
余市町で作陶されている馬渡新平さんの器が届きました。 昨年2月に余市町の工房を訪ねた際に、作品を見せていただいて、鉢やお皿がとても素敵で、連れて帰りたかったのですが どれも、展示会や注文分だということでしたので ようやく紹介できて嬉しいです! ニセコで掘っ...
-
おはようございます。 いにま陶房の器展 x send、本日が最終日です。 すでにたくさんの器が旅立って行き、皆さんのご自宅で使っていただいている光景を想像すると、本当に嬉しくなります。 手前左から、鈴木智子さん、雄一郎さんのフリーカップです。 湯呑みや、そば...