2024年9月30日月曜日

少し、寒くなってきました

が日中はまだTシャツでもいけそうです。



イギリス D.Adams&Sons 社 "DAMASCUS" Plate
19世紀 径24cm
幕末の開国前後、日本の茶人の間で、オランダやイギリスの食器を「舶来もの」として茶席に転用することが流行り、多く輸入されたそうです。
この洋皿もおそらくそのタイミングでやってきたもの。
リム部分の14角の面取りも利いてます◎



 

COAS Accessory Exhibition

 

終了しました。 @coasotaru
皆さま、誠にありがとうございました!
アクセサリーでありながら、1点1点がアート・オブジェのような趣きがあるCOASさんの作品。
今年は以前にも増してその要素が強くなっているなと感じました。
敢えて磨ききらずにざらりとした地金の質感を残したり、叩き跡を活かしながら不思議なフォルムに仕上げたりと。
COASさんのこれからの作品にも目が離せません◎
また次回もお楽しみに‼︎

2024年9月23日月曜日

最終日です‼︎


COAS Accessory Exhibition
@coasotaru
あっという間に3日目ですが、本日も最後まで皆さまのお越しをお待ちしています!
写真はsendでは初お目見えのニューカマーたち。

 



米俵?みたいなフォルムのリングは、つけてみると意外に馴染みよく。
真鍮という素材の可能性を探っている、という志田さん。
好きなアーティストのブランクーシなどの立体感に影響を受けながら、オブジェのようなたたずまいがあるのもCOASさんの魅力です。





 

2024年9月21日土曜日

初日です!

 

COAS Accessory Exhibition
@coasotaru
新作のブローチに♡♡♡が止まりません!
作者の志田さんとともに皆さまのお越しをお待ちしております!

 


 

2024年9月19日木曜日

明日20日(金)は

設営のためお休みさせていただきます。

そしていよいよ明後日から!
COAS Accessory Exhibition @coasotaru
が始まります!(21,22,23日の3日間のみ)


写真は、2017年の初回から昨年まで、私物として購入したCOASさんのアクセサリーたち。
新旧織り交ぜた作品群で、真鍮、ブラックシルバー、アルミと素材も表情もそれぞれですが、COASさんの変わらない作風の一貫性も伺い知れます♡
今回も作者の志田有央さんは小樽から来釧、3日間在店されます!
お楽しみに!

2024年9月14日土曜日

お休みのお知らせ


9月16日月曜はお休みさせていただきます。

 


フランスClairefontaineのスーププレート
1900年代初頭 径23cm
どうやら緑色の柄に惹かれがちです。
エレガント過ぎない幾何学模様が現代的かと。
100年前の器の割に昨日できたみたいな無傷ぶり。
バックスタンプのTERRE DE FERは19世紀後半により実用性を重視して作られた(半陶半磁器)の印。

 



 

2024年9月11日水曜日

どんよりした天候で


写真撮りにくかったです。
今井律湖さんのフリーカップ
無地でずん胴の、このなんでもなさが今の気分かな、とご本人も個展で言っていました。
じわじわくる良さがあります。
うっすら翠の色調は、益子の伝統的な釉薬なんだそう。



 

2024年9月9日月曜日

9月に入って

 

夏の疲れみたいなもの出ていませんか?

実用じゃなく飾るモノに癒されております。

今井律湖 絵皿

高比良哲 版画


 

2024年9月2日月曜日

9月の展示会です

 

COAS Accesory Exhibition @coasotaru
9月21.22.23日の三日間!
送られてきた写真のブローチを見て目が♡♡に!
素敵な新作に今からワクワクしています。
お楽しみに!


 

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...