2017年1月28日土曜日

日の丸皿

昨日の雨ですっかりスケートリンクと化した路上をツルツル滑りながら歩きます。ただでさえ運動神経悪いのに、こわいなあ。

Old Pretty Thingsに出す漆皿。
真ん中が朱漆で塗られた丸いお皿やお盆は通称「日の丸皿」「日の丸盆」と呼ばれます。
岩手の浄法寺塗りの系統でしょうか。東北の香りがします。
w17cm
幕末ー明治頃
漆器はその丈夫さから古来より縁起の良い贈答品としても親しまれてきました。
防水性に優れ、保温効果もあります。
お団子などの和菓子、天ぷらや煮物などのおかずを乗せても。
使うほどにその艶は増していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

せっせとmioasse設営中です〜

  本日7月1日(火)も設営のためお休みさせていただきます。 7月2日(水)は釧土 夏茶会 開催につき、ご予約のお客様のみとさせていただきます。 そして7月3日(木)から5日(土)まで3日間 mioasse POP-UP SHOPです! @mioasse326 皆さまのお越しを...