2014年11月10日月曜日

ヨーロッパヴィンテージのプラントポット

ヨーロッパヴィンテージのプラントポットのご紹介です。1960−70年代
底に穴がないので、植木鉢のカバーとして作られたようです。
イギリスで仕入れたものですが、イギリスのものの中に西ドイツやオランダのものも混ざっています。
さすがはガーデニングのおくにもとだけあって、それぞれ個性的でバリエーションに富んでいます。
用途は植木鉢カバー以外にも、根腐れ防止剤を底に敷いて、そのまま植木鉢として、フリーポット(物入れ)としてもご自由にお使いいただけます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm