2019年7月20日土曜日

British Vintage Fair 2019


英国ヴィンテージ展
本日Start です!
今年は例年にも増して数多く並んでいます。
1960-70年代のイギリスのテーブルウェアを中心に、現代の食卓にも通用するヴィンテージ食器類を多数セレクトしました。
ぜひ、お手にとってご覧になってください。
皆様のお越しをお待ちしております。
28日(日)まで





2019年7月18日木曜日

イギリスヴィンテージフェア


イギリスヴィンテージフェア
いよいよ土曜日20日からはじまります!
趣きのあるユニオンジャック柄の古布と、若干チープですがこちらもユニオンジャック柄のマスキングテープ。
このマスキングテープを手に入れるのになかなか骨が折れました。昨年大阪出張の時に6店くらい探し回っても見つからずに諦めていましたが、今年東京でようやく見つけました!
お買い上げいただいたヴィンテージの包装に使います。



2019年7月16日火曜日

中国茶壺

素敵な中国茶壺を紹介してくださった方のご自宅でのお茶会にご招待いただきました。
茶壺は中国の急須で、この度、本場である景徳鎮の茶壺をsendでお取り扱いさせていただくことになりました。
茶会といっても、ゲストは我々のみ。なんという贅沢!
入るなり、清時代の木椅子に目は釘付けに。
茶会のために用意していただいたそのしつらえの美しさに、ただただ感動しました。





2019年7月15日月曜日

miThaaiiより




ルンギ ファブリックが再入荷しました。
南インドの伝統着ルンギの生地を使用。
マドラスチェックのデザインが一点ずつ異なります。
大判なので、テーブルクロスにぜひ。
185cmx115cm 
2800円+税


2019年7月13日土曜日

雨っぽい日が続きますね。
梅雨に生まれたせいか、どんよりじんめりの天気も落ちついていて好きです。
Ponte de pie! の靴下
Corto Blue 23−25cmのみ


2019年7月12日金曜日

British Vintage Fair 2019


07.20-07.28
カップ&ソーサーとプレート
イギリスを代表する陶磁器デザイナー、スージー・クーパー(Susie Cooper )がウェッジウッド社(Wedgwood)から発表した"Venetia"というシリーズ。
ウェッジウッド社製らしく、有機的でありながらシュッとデザインが個人的に好みです。
昨日ご紹介したBrew Tea.Co のティーバッグと、Old Hallのポットと一緒に。



2019年7月11日木曜日

BRITISH VINTAGE FAIR 2019 



7月20日スタートのイギリスヴィンテージフェアにあわせてBrew Tea Co.のティーバッグ&リーフティーを販売いたします!
なんて素敵なパッケージ!ポップな色とカッチリしたフォントの組み合わせも絶妙で、箱はディスプレイとして使いたくなりますね。
Brew Tea Co.は、北イギリスのスラングで「一杯のティー」という意味を冠した、リバプール発のブランドです。
選りすぐりの茶葉を贅沢に使ったティーバッグは7種類どれも 丁寧に作られた本格派で、ベーシックで上品な美味しいティーが楽しめます。 
ピッタリなカップ&ソーサーも多数ご用意しております。お楽しみに!

2019年7月9日火曜日

Ponte de pie!の靴下


人気があるTres、こちらではうっかり紹介していませんでした。
Tresは、3色の糸で編まれる、グラデーション豊かな優しい色合いの靴下です。
新色 Denimは、洗いざらしのデニムのような風合いを生かした色づかい、グレーとネイビーが相まって絶妙です。
Pinkともに残りわずか、お見逃しなく!

2019年7月6日土曜日

BRITISH VINTAGE FAIR 2019


07.20-28 10:30-18:00 
今年は初の夏開催!!
英国ヴィンテージのお店 MLP SHOP より
セレクトされた食器 テーブルウェアなどが多数ならびます!
時間を経ても褪せないもの、今あたらしく思えるもの 
はるばるイギリスからやってきました!!!


2019年7月3日水曜日

a i ,よりチベット香が届きました。




チベットではお香は特別、重要な意味があり、その場を浄化し、そこにいる人の深い瞑想を支えます。
ai,さんのチベット香は、 一般的なお香に用いられるエッセンシャルオイル(香料)を使用せず、ヒマラヤ地方でとれる貴重な木やハーブ、鉱物など、自然の恵みから作られています。
ai,ことワタナベカオリさんは、ネパールで7年間住んでいた経験があり、チベット香も現地のチベットの僧侶から直に指導を仰ぎ、作られています。

2019年7月2日火曜日

The New Step


Ponte de pie! 靴下の展示会2019
終了しました。
たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
毎年思うことですが、ポンテさんの靴下を求めに来てくださるお客様は性別も年齢も本当に多様です。
ポンテさんの「想い」の詰まった靴下が、こんなに大勢の人に支持されるということに改めて圧倒された展示会でした。
展示会の終了後も、ポンテデピエの靴下はまだ多数常設しております。ぜひ、ご都合の良い時にお立ち寄りくださいませ。

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm