2016年5月12日木曜日

真鍮アクセサリーの展示会、来週からです!

おはようございます。
真鍮アクセサリー作家、chiel(シエル)さんの展示会
「AGRI」いよいよ来週月曜(16日)スタートです!

写真は昨年の展示会より。
枡に入ったパーツをお客様に選んでいただいて、その場でわれわれがお作りするオリジナル・アクセサリーがとても好評でした。
今年はよりパワーアップして、パーツもたくさんやってきます!
もともと大阪で鋳造の職人修業をされていたchielさん。
ひとつひとつ手作りの真鍮作品は何と100円からのパーツもあり驚きでしたが、「今年は値下げしたものもありますので、よりお求めやすくなっていると思います」とあっさり。
職人魂ですね。
お楽しみに!
期間 2016 5.16(月)〜5.28(土)
   10:30〜18:00
   日曜日定休
  chiel http://chiel.jp/  

2016年5月7日土曜日

old silver800 spoon

おはようございます。
昨日とは打って変わってどんよりとした空模様ですね。
奈良から持ち帰った古物の続きです。


シルバー800のスプーン。
暗天にも合う渋い光沢を放っています。
うーん、どこの物でしょうか。エスニックな謎の模様が細かく彫られていますが、やっぱりヨーロッパかなと(ざっくり)。
12.5cm 900yen ea.+tax
シルバー800は、銀80%+銅20%の含有率。
別名ジャーマンシルバーとも呼ばれる。
より硬質のため、細かな彫刻などの加飾に用いられます。

2016年5月3日火曜日

COASさんのアクセサリー新入荷しました。


おはようございます。
大型連休に突入しました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
sendはひっそり営業しております。
母の日のギフトなどにもぴったりのアイテムを。
小樽のBRASS(真鍮)作家、COASさんのアクセサリーが新入荷しました。
今回はバングルなど、新顔も入っています。
「金属の中でも、特に日々の中での変化に富み
使う人や環境によって異なる味わいが出て来て、温もりを感じさせてくれる素材です」

2016年4月28日木曜日

ゴールデンウィーク中も通常営業いたします。


明日から大型連休なんですね。
sendは定休日(日曜日)以外は通常営業いたします。
cafe RHYTHMは 29日(金)1日(日)
3日(火)4日(水)5日(木)がお休みです。
どうぞ宜しくお願いします!!!!
緑ヶ岡のお花屋さんGreen lifeさんで
可愛らしいライラックと出会ってしまい
お店に初夏先取りで飾ってます。
長野県産だとか。
北海道はもう少し先ですね。
鼻を近づけるとほのかにいい香り。

2016年4月23日土曜日

釧路の生活情報 週間 f i t にsendの紹介をしていただきました

今日は開店から沢山のお客様がお越しくださり嬉しい限りです。
取材されて、お店をはじめたきっかけなんかを話しながら
amicafe時代からの色んなことを思い出してここまで
続けていられることに色んな方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも自分が選ぶモノに対しての愛情はずっと変わらずに
お客様にご紹介できたらと思っています。


2016年4月20日水曜日

真鍮アクセサリー・パーツの展示会



こんにちは。
4月も後半になり、いよいよ来月からはじまる
展示会に向けて充電しております。
気がつけばsendとして始動してから一年が経ち
皆様に感謝の気持ちをお伝えしようとしていた
矢先に熊本の大地震。被災された方々に
心安らぐ日が早く来ますように。。。
今月のはじめに打ち合わせでお伺いした
chielさんのアクセサリー展示会のお知らせです。
展示会のタイトル「AGRI」はラテン語で「土壌」を
意味します。
自らがパーツを選び、身につけることにより完成される
ので「耕す土地を自ら開拓する」という農業とリンクさせて
タイトルを「AGRI」と名付けました。
昨年も5月に開催しまして本当にご好評いただきました。
chielさんにお願いして今年はより一層多くの種類をご提供
いたします。どうぞお楽しみに。
期間 2016 5.16(月)〜5.28(土)
   10:30〜18:00
   日曜日定休
  chiel http://chiel.jp/  

2016年4月13日水曜日

春らしく


おはようございます。
まだ肌寒い日が続きますが、もうすぐ春ですね。
店内も少し春めいてきたような気がします。


奈良から持って帰ってきた古物の続き。
白菜?玉ねぎ?
と話し合っているが、まだ結論の定まらないユルいかたち
しのぎ紋の入った豆皿。
いずれにせよ爽やかな色です。
w10xh2cm 700yen ea. 1950-1960s

2016年4月11日月曜日

奈良で見つけた気軽な古物

こんにちは。
先日、奈良で仕入れてきた古物を少々。。


昭和10−20年代のガラスコップ 
レトロすぎないポップな模様が良いです。
少しふっくら流線型の珍しいタイプ。
w6 x h9.5cm



明治時代の印判皿
波千鳥と花、幾何学模様が合わさっています。
どちらもおめでたいデザイン。
丈夫なこの時代の小皿はガンガン使えるのも持ち味。
各 w12 x h2.5cm

2016年4月9日土曜日

Ponte de pie!さんと桜


先週5日、
奈良の大和高田に靴下のお店 Ponte de pie!さんを訪ねました。
昨年、ポンテさんと繋がって初の展示会は
大変ご好評をいただきました。
そして今年もきたる6月、
ポンテさんの靴下の展示会をさせていただく運びとなりました!
sendでは初公開の新色もお披露目します!
乞うご期待!!
(Ponte de pie!のホームページ→http://pontedepie.jp/home.html)


桜満開の中、気持ちも浮かれながらの打ち合わせで
帰りには田中さんのお車で、地元の人のみぞ知る絶景スポットへ。
車窓に広がる、高田川沿いの桜並木はこの世のものとは思えない、まさに極楽のような光景でした。



2016年4月8日金曜日

chielさんのアトリエ


5月に展示会を予定している
真鍮アクセサリー・パーツ作家 chielさんのアトリエに
お邪魔して打ち合わせをしてきました。

奈良県の生駒から更にケーブルカーで上がって行き
宝山寺で下車。見晴らしの良い生駒山の中にアトリエ
はあります。
ロケーションもさることながら、内装も素敵でchielさんの絶妙な
ディスプレイにしばし見入ってしまうのです。



前回は、はじめての展示会でしたので、どのような感じになるか
心配だったのですが自分たちが想像した以上に
真鍮をはじめ、様々な素材からなるパーツを
お客様自身が選んで、私たちが組み立てるスタイルが人気がありました。
確かに魅力的なパーツが沢山で無限大に広がる組み合わせに
心躍らない訳が無い!!!!!
お客様がキラキラした笑顔でどの組み合わせにしようか
悩んでる姿が今でも覚えています。

今回はパワーアップして更に色んな組み合わせで作れるように
沢山のパーツを届けてもらう予定です。

どうぞお楽しみに!!!!

(chielさんのホームページ→ http://chiel.jp

2016年4月1日金曜日

新入荷・奈良へ出張のお知らせ



こんにちは。

中川政七商店より新入荷しました。
吉野桧のまな板、木の塩さじ、白磁のコースター
その他、ふきんなどなど。

奈良へ出張のお知らせ。
4月4(月)ー7日(木)まで
5月のchielさん(真鍮アクセサリー)、6月のPonte de pie!さん(靴下)の展示会の打ち合わせのため、奈良に行ってまいります。
sendメンバーは留守ですが、雑貨の販売はRHYTHMのリエ姉さんにお願いしています。
プレゼント包装の場合はお時間いただくかもしれませんが、ご了承くださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております。

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm