2016年11月20日日曜日
2016年11月18日金曜日
台湾土産物
こんにちは。
グリーンライフの花子さんと去年くらいから
台湾行きたいね〜なんて言ってまして、ようやく実現しました。
仙台に住んでる友人と東京で合流して3泊4日で台北の旅に
行ってきました!
穏やかな釧路の生活に慣れてしまってたので
人の多さと原付の排気ガス、暑さにくじけそうになりながらも
2日目からはものすごい馴染んじゃって、すっごい楽しい旅となりました。
ただ、私が行きたい!と思うお店
何故か臨時休業してしまってるパターンが日本で多いのですが
台湾では、ガイドブックに載ってて行きたいと思ったお店
2店とも閉店してました。笑
グリーンライフの花子さんと去年くらいから
台湾行きたいね〜なんて言ってまして、ようやく実現しました。
仙台に住んでる友人と東京で合流して3泊4日で台北の旅に
行ってきました!
穏やかな釧路の生活に慣れてしまってたので
人の多さと原付の排気ガス、暑さにくじけそうになりながらも
2日目からはものすごい馴染んじゃって、すっごい楽しい旅となりました。
ただ、私が行きたい!と思うお店
何故か臨時休業してしまってるパターンが日本で多いのですが
台湾では、ガイドブックに載ってて行きたいと思ったお店
2店とも閉店してました。笑
2016年11月12日土曜日
2016年11月8日火曜日
Himmeli Exhibition from Tsurui villege
「十勝の木のうつわ」に続いて今年最後の展示会のご案内です。
「ヒンメリ」というフィンランドの伝統品で麦わらをカットして
糸で通して様々な幾何学模様をつくり吊るして飾るものです。
太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭の際に
飾られていたというとても歴史のある装飾です。
ご縁があり、鶴居村在住で「ヒンメリ」を作っている
toivoaさんの作品展示して販売会をする運びとなりました。
自然素材から作られているヒンメリは、
その麦わらの質感と、幾何学模様という
有機と無機があいまった独自の存在感があり
現代のインテリアにはピッタリではないかと思うのです。
お楽しみに。
期間は12月5日(月)から12月11日(日)まで。
*ヒンメリ・ワークショップのご案内は別項にて致します。
「ヒンメリ」というフィンランドの伝統品で麦わらをカットして
糸で通して様々な幾何学模様をつくり吊るして飾るものです。
太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭の際に
飾られていたというとても歴史のある装飾です。
ご縁があり、鶴居村在住で「ヒンメリ」を作っている
toivoaさんの作品展示して販売会をする運びとなりました。
自然素材から作られているヒンメリは、
その麦わらの質感と、幾何学模様という
有機と無機があいまった独自の存在感があり
現代のインテリアにはピッタリではないかと思うのです。
お楽しみに。
期間は12月5日(月)から12月11日(日)まで。
*ヒンメリ・ワークショップのご案内は別項にて致します。
2016年11月4日金曜日
あたたかくしてくれるモノ
冬到来ですね。
慌ててタイヤの履き替えしてます。
慌ててタイヤの履き替えしてます。
寒い冬に向けてあたたかくしてくれるモノを
ご紹介。
ご紹介。
a i , より カシミア70%+ウール30%のストール
こちらは、触った瞬間からあたたかいそして軽い
昨年より愛用しておりますが、本当に手放せなくなっております。
21,000 yen+tax
こちらは、触った瞬間からあたたかいそして軽い
昨年より愛用しておりますが、本当に手放せなくなっております。
21,000 yen+tax
Ponte de pie ! よりLANAシリーズ
ウール50%コットン50%のソックス今年のNEWカラー
アイボリーとブラックが入荷しています。
ウールが入っているのにゴワつかずとってもあたたか。
重ね履きしなくても充分あたたかいです。
2,000 yen+tax
ウール50%コットン50%のソックス今年のNEWカラー
アイボリーとブラックが入荷しています。
ウールが入っているのにゴワつかずとってもあたたか。
重ね履きしなくても充分あたたかいです。
2,000 yen+tax
Yaquo より
薬湯 生薬100%の薬用入浴剤です。
冷えきった体を芯からあたためてくれます。
風邪気味のときや疲れたな〜って時に
すっごくおすすめです。
2包入り 700 yen+tax
冷えきった体を芯からあたためてくれます。
風邪気味のときや疲れたな〜って時に
すっごくおすすめです。
2包入り 700 yen+tax
2016年11月2日水曜日
御礼
先日の Vintage Ceramic Fair 大盛況にて無事に終了しました。
購入いただいたお客様より、ヴィンテージ食器を使った
朝食風景の写真を送って下さいました。
実際に使った様子を見れるのが本当に嬉しいです。
お越し下さいました多くの方々と、
MLP SHOP http://mlpshop.ocnk.net/ の山内店主に
心からの感謝の気持ちで一杯でございます。
購入いただいたお客様より、ヴィンテージ食器を使った
朝食風景の写真を送って下さいました。
実際に使った様子を見れるのが本当に嬉しいです。
お越し下さいました多くの方々と、
MLP SHOP http://mlpshop.ocnk.net/ の山内店主に
心からの感謝の気持ちで一杯でございます。
2016年10月30日日曜日
Vintage Ceramic Fair 本日が最終日です。
こんにちは。
Vintage Ceramic Fair 本日が最終日です。
私見ですが、イギリス・ヴィンテージの食器デザインは、さりげなさの中にある楽しさや、可愛らしさ、美しさや、頑固さが、時代を経てもなお一つの器に閉じ込められているように思えます。
ヴィンテージでも何でも、やっぱり器は使ってこそ活きるもの。
ありがたいことに、今回も多くの器が旅立ってくれました。
皆さまのお手元で日々使っていただけると想像するだけでとても嬉しくなります。
ありがたいことに、今回も多くの器が旅立ってくれました。
皆さまのお手元で日々使っていただけると想像するだけでとても嬉しくなります。
7日間、たくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
明日31日は展示入れ替えのため、sendはお休みさせていただきます。
2016年10月29日土曜日
Vintage Ceramic Fair いよいよ明日までです!
今回の展示会に併せて、Green lifeさんにswagを作っていただきました。
ドライならではの「枯淡の表情」が美しく、ひとつあるだけで存在感があり、お部屋の雰囲気も情景豊かになります。
2300yen〜3000yen+tax
2300yen〜3000yen+tax
プレートはDENBY "Arabesque" 。
200年の歴史を持ち、高級陶磁器で知られるデンビー社の"Arabesque"シリーズ。
デザイナーのGill Pembertonが夫と訪れたロシアの伝統的な装飾にインスパイアされて生まれたパターンです。
1963年発表のこのデザインは1960-70年代にかけて社会にも影響を及ぼし、やがて当時の文化的アイコンにまでなりました。
デザイナーのGill Pembertonが夫と訪れたロシアの伝統的な装飾にインスパイアされて生まれたパターンです。
1963年発表のこのデザインは1960-70年代にかけて社会にも影響を及ぼし、やがて当時の文化的アイコンにまでなりました。
一点一点が職人の手によって成型され、絵付けも手描きなので、それぞれ色合いや風合いが微妙に異なります。
土からイギリス産にこだわるデンビー社ならではの贅沢な器です。
ストーンウェア(イギリスの焼締)製法で堅く焼き上がっており、その丈夫さ、使い勝手の良さも魅力です。
土からイギリス産にこだわるデンビー社ならではの贅沢な器です。
ストーンウェア(イギリスの焼締)製法で堅く焼き上がっており、その丈夫さ、使い勝手の良さも魅力です。
w17cmxh2cm
2016年10月28日金曜日
Old English Tea Pots
おはようございます。
今朝はグンと冷え込んだような気がしました。
まさにティーポット!の定番の形です。
どちらも1940ー50年代。
クラシックでありつつ、イギリスらしい無骨なデザインです。
大きな傷もなく良好なコンディション。
今朝はグンと冷え込んだような気がしました。
まさにティーポット!の定番の形です。
どちらも1940ー50年代。
クラシックでありつつ、イギリスらしい無骨なデザインです。
大きな傷もなく良好なコンディション。
手前 SADLER 胴径9cmx高さ10.5cm
奥 unknown 胴径12cmx奥12.5cm
奥 unknown 胴径12cmx奥12.5cm
2016年10月27日木曜日
Wedgwood White Porcelain Jug (or Beer Stein?)
こんにちは。
ウェッジウッドのシンプルな白磁のジャグ(ジョッキ?)です。
1930−40年代くらいでしょうか。
装飾を省いたこんなスキッとしたデザインはちょっと珍しいのでは?
写真で伝えきれてないかもですが、しっとりとしたアイボリーカラーの白で古いタイプ特有の落ち着いた色です。
1930−40年代くらいでしょうか。
装飾を省いたこんなスキッとしたデザインはちょっと珍しいのでは?
写真で伝えきれてないかもですが、しっとりとしたアイボリーカラーの白で古いタイプ特有の落ち着いた色です。
水差しとして、ビールジョッキとして実用にも使えます。
お花を生けたら映えそうです。
w8.5cmxh12cm
2016年10月26日水曜日
Old Hall Stainless Steel Hollowware
こんにちは。
いつもの気軽なお茶から本格的なアフターヌーン・ティーにも使える優れもの英国ヴィンテージ品をご紹介します。
Old Hallの
ティーポット(容量=2pint 1リットル強)
ミルクピッチャー(容量=0.5pint 250ミリリットル強)
シュガーポット(容量=8ounce 226グラム強)
ティーポット(容量=2pint 1リットル強)
ミルクピッチャー(容量=0.5pint 250ミリリットル強)
シュガーポット(容量=8ounce 226グラム強)
Old Hall(1893ー1984)
イギリス初のステンレス製キッチン用具を発表。
不動のシンプルなデザインに加え、ステンレス特有の熱伝導率の高さなど機能性にも優れ、定番として長く使える製品です。
イギリス初のステンレス製キッチン用具を発表。
不動のシンプルなデザインに加え、ステンレス特有の熱伝導率の高さなど機能性にも優れ、定番として長く使える製品です。
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりに
古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm
-
余市町で作陶されている馬渡新平さんの器が届きました。 昨年2月に余市町の工房を訪ねた際に、作品を見せていただいて、鉢やお皿がとても素敵で、連れて帰りたかったのですが どれも、展示会や注文分だということでしたので ようやく紹介できて嬉しいです! ニセコで掘っ...
-
おはようございます。 いにま陶房の器展 x send、本日が最終日です。 すでにたくさんの器が旅立って行き、皆さんのご自宅で使っていただいている光景を想像すると、本当に嬉しくなります。 手前左から、鈴木智子さん、雄一郎さんのフリーカップです。 湯呑みや、そば...