2016年10月29日土曜日

Vintage Ceramic Fair いよいよ明日までです!


今回の展示会に併せて、Green lifeさんにswagを作っていただきました。
ドライならではの「枯淡の表情」が美しく、ひとつあるだけで存在感があり、お部屋の雰囲気も情景豊かになります。
2300yen〜3000yen+tax
プレートはDENBY "Arabesque" 。
200年の歴史を持ち、高級陶磁器で知られるデンビー社の"Arabesque"シリーズ。
デザイナーのGill Pembertonが夫と訪れたロシアの伝統的な装飾にインスパイアされて生まれたパターンです。
1963年発表のこのデザインは1960-70年代にかけて社会にも影響を及ぼし、やがて当時の文化的アイコンにまでなりました。
一点一点が職人の手によって成型され、絵付けも手描きなので、それぞれ色合いや風合いが微妙に異なります。
土からイギリス産にこだわるデンビー社ならではの贅沢な器です。
ストーンウェア(イギリスの焼締)製法で堅く焼き上がっており、その丈夫さ、使い勝手の良さも魅力です。
w17cmxh2cm

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm