2023年2月7日火曜日

骨董ノ市

 


2月11日〜18日
踏み台
明治時代
高さ52.5cm
どれだけ酷使したらこんなになるのか、というくらい使い古された木の台です。
高いところに手が届くように踏み台として作られたのでしょうが、
ちょうど座れる高さで、
台所の腰休めにも良さそう。
しかもいまだ丈夫、まだまだ使える働きもの振りです。
 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm