2015年2月20日金曜日

黒文字の爪楊枝

こんにちは。
ようやく暖かくなって路の雪解けも始まりましたね。あともう少し寝たら春か。。

黒文字の楊枝です。
黒文字はクスノキの一種で、若枝の表面にでる斑紋を文字に見立てたことから、その名が付いたといわれています。
お茶席でもよろこばれる上等の黒文字楊枝。しかも桐箱に入っています。
和菓子はもちろん、フルーツ等にもお使いいただける、お手頃な上級品です。
長さ5cm x50本 桐箱(タテ8xヨコ4.5x 高さ2cm)
800円(+税)

春先取りで桜餅と一緒に。

器はいにま陶房の豆皿 白・紺 幅10x高さ2cm 1500円(+税)





0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm