2019年3月14日木曜日

いにま陶房 器展 


3月21日から30日まで
器が生まれる場所
inima とは南アメリカのインディオの間で「ものを作る人」という意味があります。
鈴木智子さんの器の色づかいの元には、15もの色見本を作るところから始まっています。
土は自然のもの、その質感や肌触りなどを、器を使うときに感じてほしい、という思いの下に作陶されています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm