2019年3月29日金曜日
いにま陶房 器展 spring snow
いよいよ明日30日(土)まで!
リムの出た、この独特の形状の器は鈴木雄一郎さんによる「やさしい器」です。
やさしい器は、食べ物をすくう際、外に逃げにくく作られています。
このリムは、ただ出っ張っているのではなく、内側がなだらかなカーブになって、
納豆のようなネバネバ系でもスプーンで難なく掬いとることができるのです。
外側は、なるべく手を添えやすい丸みと高さで、
高台は安定感があり、安心してお使いいただけます。
少し手が不自由な方や、まだ食器を使い慣れていない子どもさんにも使いやすい器です。
1600yen +tax〜
鈴木雄一郎さんのマグ、新しく送っていただきました。プレーンな白、どれもクセになります。
2100yen +tax〜
2019年3月27日水曜日
いにま陶房 器展 spring snow
展示会も後半に入りました(30日土まで)。
スープボート 鈴木智子作
外側は粉引のマットな質感、内側は土の素材のいかされた手触りです。
口が楕円の両端にあって、ボートのような形をしているから、なのかな。
機能性もさることながら、そのバランスの良いシンメトリーな造形がただ見ているだけでも綺麗です。
w15.5cm x h5.5cm
2600yen+tax
2019年3月25日月曜日
いにま陶房 器展 spring snow
に併せてRHYTHM cafeにて限定ドリンク
抹茶ラテをいにま陶房 鈴木雄一郎さんのカップに入れて
展示期間限定でお出ししております。500yen+tax
お知らせがすっかり遅くなってしまいましたが、
あたたかい抹茶の渋みとほのかな甘みが良いコンビ感を出しています。
30日(土)まで
バナナ黄カップ 鈴木雄一郎 2500yen+tax
角小皿 鈴木智子 1500yen+tax
角小皿 鈴木智子 1500yen+tax
2019年3月24日日曜日
いにま陶房 器展、本日もOpenしています。
spring snow
春の雪
3月下旬の釧路は、まだ寒く、雪も降り積ります。
本州の、桜の蕾が膨らんでくるような陽気より、未だ厳しく暖かくなるのを辛抱しながら待っているような気候です。
この時期の外の世界は、薄曇りの灰色の中に、少し朱がかった暖色が混ざったように見えるのは、春先の機微なのでしょうか。
いにま陶房の鈴木さんご夫婦の作る器は、機微、に包まれているように思うのです。
例えば、雄一郎さんの作るマグカップの口当たりの部分はなだらかな段がありますが、しっかりと軽く飲み物を飲める作りです。取っ手は一見薄いようで幅広で、人差し指を通した時のしっかりとした頑丈さを感じながらヒョイと持ち上げることができます。
智子さんの型成形によって作るオーバル皿は、手捏ねでありながら縁の角度や線がきっぱりとして、柔らかだけど、その手触りから自然の土の強さが伝わってきます。
各々でたんたんと器作りという労働をしている、と仰る二人の器は造形も、色合いも質感も異なりますが、いざ食卓に他の器と一緒に置いてみると、不思議な調和が流れています。
ものとものとの隙間にある小さな点を充填するようなこの機微は、「ものを作ること」と向かい合い続ける二人の本質から生まれているような気がするのは私だけでしょうか。
春の雪
3月下旬の釧路は、まだ寒く、雪も降り積ります。
本州の、桜の蕾が膨らんでくるような陽気より、未だ厳しく暖かくなるのを辛抱しながら待っているような気候です。
この時期の外の世界は、薄曇りの灰色の中に、少し朱がかった暖色が混ざったように見えるのは、春先の機微なのでしょうか。
いにま陶房の鈴木さんご夫婦の作る器は、機微、に包まれているように思うのです。
例えば、雄一郎さんの作るマグカップの口当たりの部分はなだらかな段がありますが、しっかりと軽く飲み物を飲める作りです。取っ手は一見薄いようで幅広で、人差し指を通した時のしっかりとした頑丈さを感じながらヒョイと持ち上げることができます。
智子さんの型成形によって作るオーバル皿は、手捏ねでありながら縁の角度や線がきっぱりとして、柔らかだけど、その手触りから自然の土の強さが伝わってきます。
各々でたんたんと器作りという労働をしている、と仰る二人の器は造形も、色合いも質感も異なりますが、いざ食卓に他の器と一緒に置いてみると、不思議な調和が流れています。
ものとものとの隙間にある小さな点を充填するようなこの機微は、「ものを作ること」と向かい合い続ける二人の本質から生まれているような気がするのは私だけでしょうか。
2019年3月23日土曜日
いにま陶房 器展 spring snow
2019年3月22日金曜日
いにま陶房 器展 spring snow
2019年3月21日木曜日
2019年3月20日水曜日
いにま陶房 器展 spring snow
2019年3月19日火曜日
いにま陶房 器展
いよいよ到着しました!
しかも一箱開けたら、DMのマグたちが登場!
ワクワクが一気に高まります。
マグ以外にボウルやプレートなども並びます。
お楽しみに!
*展示期間中のクレジットカードでのお支払いは5000円以上とさせていただきます。
2019年3月16日土曜日
いにま陶房 器展
2019年3月14日木曜日
いにま陶房 器展
2019年3月13日水曜日
いにま陶房 器展 spring snow at send
こんにちは。
一昨日〜昨日は、春の雪、のごとくのドカ雪でしたね。
しかもすぐ溶けてます。
いにま陶房 器展 3月21日から3月30日まで
spring snow と銘打った今回の展示会。
なんと作者の一人でもある鈴木智子さんがsendにいらっしゃいます!!
初北海道の初釧路、の初send!
なんと嬉しいことか。
21日は14時ごろから、22日は開店時ごろより在店していただく予定です。
器について、背景について、作り手その人から直接話を聞ける機会です。
どうぞお楽しみに!
*マグだけでなく、ボウルやプレートなども並びます。
一昨日〜昨日は、春の雪、のごとくのドカ雪でしたね。
しかもすぐ溶けてます。
いにま陶房 器展 3月21日から3月30日まで
spring snow と銘打った今回の展示会。
なんと作者の一人でもある鈴木智子さんがsendにいらっしゃいます!!
初北海道の初釧路、の初send!
なんと嬉しいことか。
21日は14時ごろから、22日は開店時ごろより在店していただく予定です。
器について、背景について、作り手その人から直接話を聞ける機会です。
どうぞお楽しみに!
*マグだけでなく、ボウルやプレートなども並びます。
2019年3月10日日曜日
BOOKSPOT
終了しました。
2年前も我々が選んだ豊文堂さんの古本を置かせていただきましたが、
今回は「お茶」に限定した、よりフォーカスした内容になったと思います。
無茶振りをした川島店長にも真摯に対応していただき、感謝しきりです。
狭量な部分もありましたが、Tea Sessionも含めて、多くの方にお越しいただけたこと、嬉しく思っています。
皆さま、誠にありがとうございました。
2019年3月9日土曜日
BOOKSPOT
最終日です。
戦後の輸出用のデミタスカップに緑茶を。
エスプレッソ用ですが、緑色のデミタスに緑色の緑茶も合います。
w5cm x h5cm 600yen+tax
エスプレッソ用ですが、緑色のデミタスに緑色の緑茶も合います。
w5cm x h5cm 600yen+tax
赤瀬川原平著 「千利休 無言の前衛」 岩波新書
「その千利休は、太閤秀吉に切腹をさせられた。茶人とはどのようなものか、実態はわからなかったが、茶人の茶とはたんなるお茶である。それが何故切腹という事態になったのか。痛いだろうな」
インテリな前衛美術家でもあった赤瀬川原平さんが平明な語り口でお茶について書いています。
400yen
「その千利休は、太閤秀吉に切腹をさせられた。茶人とはどのようなものか、実態はわからなかったが、茶人の茶とはたんなるお茶である。それが何故切腹という事態になったのか。痛いだろうな」
インテリな前衛美術家でもあった赤瀬川原平さんが平明な語り口でお茶について書いています。
400yen
2019年3月8日金曜日
BOOKSPOT
いよいよ明日まで
万古(ばんこ)の急須
三重県四日市で作られる万古焼きの急須は、きめ細かな粘土を高温で焼いたもので、一般的な陶器のような吸水性がないので、安定した美味しいお茶を淹れることができます。
写真の急須は明治ー昭和時代に作られたシンプルなもので、当時は大量生産された雑器ですが、探すと意外にありませんでした。
急須の作りは手間がかかっており、胴、取っ手、注ぎ口、蓋とつまみ、茶漉し穴も別々に作られています。
『沈んだ濃い焦げ茶色の万古には独特の風格があった。緑色の茶がこの濃い茶色の沈んだ色目の急須から流れ出てくるのは、静と動、緑と丹、明と暗の対照の妙味を発揮するうってつけの取り合わせであった』
秦 秀雄 著 『見捨てがたきもの』文化出版局刊
万古(ばんこ)の急須
三重県四日市で作られる万古焼きの急須は、きめ細かな粘土を高温で焼いたもので、一般的な陶器のような吸水性がないので、安定した美味しいお茶を淹れることができます。
写真の急須は明治ー昭和時代に作られたシンプルなもので、当時は大量生産された雑器ですが、探すと意外にありませんでした。
急須の作りは手間がかかっており、胴、取っ手、注ぎ口、蓋とつまみ、茶漉し穴も別々に作られています。
『沈んだ濃い焦げ茶色の万古には独特の風格があった。緑色の茶がこの濃い茶色の沈んだ色目の急須から流れ出てくるのは、静と動、緑と丹、明と暗の対照の妙味を発揮するうってつけの取り合わせであった』
秦 秀雄 著 『見捨てがたきもの』文化出版局刊
2019年3月6日水曜日
2019年3月5日火曜日
BOOKSPOT
BOOKSPOT
煎茶入門 小川後楽著 保育社
ポケットに入りそうなポストカードサイズのミニ本です。
時代を感じさせるレトロなカラー写真が良い。
「新しい煎茶の時代が、今また揚(たか)まろうとしている」
と1976年に書かれています。
煎茶入門 小川後楽著 保育社
ポケットに入りそうなポストカードサイズのミニ本です。
時代を感じさせるレトロなカラー写真が良い。
「新しい煎茶の時代が、今また揚(たか)まろうとしている」
と1976年に書かれています。
白い蓋つきの片口はこれも急須で、宝瓶と呼ばれます。宝の瓶。なんともありがたい名前ですが、シンプルで使い勝手が良く、中には茶漉し穴もあり、水切れも良さそうな注ぎ口です(未使用品)。
カップともに 奈良 赤膚焼 大塩昭山 作
カップともに 奈良 赤膚焼 大塩昭山 作
2019年3月4日月曜日
BOOKSPOT
登録:
投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます♡
2024年末の和商市場での 出店では沢山のお客様にお越しいただき誠にありがとうございました! 新年の営業は1月6日(月)から初めます。 2025年はsendの屋号をつけて10年の節目となる年です。 我々も切磋琢磨しながら、本年もいっそうお客様に喜んでもらえるよう気張らせていた...
-
鹿児島の一級竹工芸士、竹親斎こと西園親之さん製作の竹かごです。 まずは竹の編み目の緻密さを見て下さい。人間技かと疑ってしまう程の精巧さ。 野生の竹の素材を手仕事で編み込んだものなのに、どこか硬質な冷厳さも併せ持った一品です。 シロウトである自分も、ウーンと唸ってしまう...
-
こんにちは。 本日はsendとRHYTHM物販のみの営業です。 すごく静かな店内。 ゆっくりじっくりご覧いただけます。 amicafe時代からのお付き合いで、何度も紹介しております 鹿児島の職人、西園親之さん(竹親斎)作、竹バスケット。 美しいのひと...