2015年12月21日月曜日

御礼


こんにちは。
先週の土曜19日をもちまして十勝の木のうつわ展が終了しました。
この度も皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。
佐々木さんの手により器となった十勝の木をそれぞれ眺めながら
「山川草木」という言葉が頭をよぎりました。
素のままでありながら、毎回かたちを変えて表れてくる、年月により表情も移ろい馴染んでいく木の器たち。
展示会は終わりましたが、どうしても残しておきたかった十勝の木のうつわが、ボウルやプレートを含め何点かございますのでお気軽にお問い合わせください。
写真のボウルはその中の一点。
表、裏、側面からも山の音が聞こえてきそうな逸品です。
ダケカンバ(オイルフィニッシュ)
w21x h5.5cm


0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm