2016年10月25日火曜日

イギリス・ヴィンテージの器たち

こんにちは。
Vintage Ceramic Fair
初日、2日目と早くからたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございます。
昨日撮った写真です。


嬉しいことに写っている商品のいくつかはすでにお買い上げいただきました(緑色のジャグ、黄色のポットなど)。
60ー70年代のイギリスの食器デザインは今見ても古びることなく、むしろ新鮮で現代の食卓にも馴染みやすいものと思います。

2016年10月24日月曜日

Vintage Ceramic Fair 始まりました!

こんにちは。
Vintage Ceramic Fair
本日始まりました!


最初は何をご紹介しようかと思ってましたがやっぱりこれ!
アンティーク・ガラスボトル。
100年以上昔のものが並んでいます。
実は出土品です。向こうには掘り士がちゃんといて、そこから直接手に入れて来たものだそうです。
まさに掘り出し物。
長いこと土に埋まっていたガラスの表面は経年による銀化がところどころあり、良い景色になっています。
買い付け時にMLPの山内さんがシャコシャコと洗浄してくれたので、比較的綺麗です。
大きさも様々で、古いガラス特有の自然な歪みや気泡が美しい。
ひとつひとつ存在感があり、選ぶのも楽しいですよ。
展示会→30日(日)まで。
皆様のお越しをお待ちしております。

2016年10月22日土曜日

来週月曜日からVintage Ceramic Fairが始まります!


MLP SHOPに初めて行った時、大正時代の旧家屋に所狭しと陳列されたイギリス・ヴィンテージやアンティークの食器の数々に圧倒されたのを覚えています。
店主の山内さんはいつも一人で買いつけに英国へ出かけ、膨大な数のヴィンテージ品をその眼で選って、日本へ持ち帰ってきます。
今回は、タイミングよく、お店に到着したばかりのまだダンボール箱に入った品物を選ぶことができました。
中には、市場を通過していない「ウブ出し」品も多く、今回も掘り出し物をたくさん釧路に持ってくることができました。
1960ー70年代のイギリスの食器をはじめ、アンティークのガラスボトルやステンレス・カトラリーなども並びます。
さあいよいよ24日スタートです!お楽しみに!!(→30日(日)まで)

2016年10月20日木曜日

クナウマガジン「訪ねて楽しい雑貨屋さん2」に sendを紹介していただきました。

こんにちは。
クナウマガジンの「訪ねて楽しい雑貨屋さん2」に
sendを紹介していただきました。
とても丁寧に取材してくださりありがたいことです。
書店にて販売中です。


2016年10月18日火曜日

おとなのあきじかん


先週の土曜日にイコロの森で開催された
「おとなのあきじかん」無事に終わって帰ってきました!
お越しいただいた皆様、イコロの森のスタッフの皆様
ありがとうございました。
快晴のイコロの森でゆったりとした空間がなんともたまらなく
楽しい時間でした。
一足先に、ヴィンテージセラミックをお披露目しちゃいましたが
来週からsendでの展示会がはじまります!
どうぞお楽しみに!

2016年10月14日金曜日

15日は通常営業します。

こんにちは。


明日はイコロの森で開催される
おとなのあきじかんに出店します!釧路からは遠いですが
きっと、楽しみイベントに違いないと思いますので、お時間ある方は是非お越しくださ〜い。


sendはスタッフ高比良に
お任せしてるので明日は通常営業します。
今日の夕方から出発なので
忘れものがないかソワソワしてます。

明日は通常営業します。

こんにちは。

明日はイコロの森で開催される
おとなのあきじかんに出店します!釧路からは遠いですが
きっと、楽しみイベントに違いないと思いますので、お時間ある方は是非お越しくださ〜い。


sendはスタッフ高比良に
お任せしてるので明日は通常営業します。
今日の夕方から出発なので
忘れものがないかソワソワしてます。

2016年10月12日水曜日

シルクカシミア・セーター

すっごく天気はいいですが、冷えますね。


昨年からお取り引きがはじまった a i ,さんhttp://www.aizora.com/
のシルクカシミアのセーターにあたためてもらっています。
今年も手放せません。
軽くて薄手なのにしっかりとあたたかい。
なんといっても滑らかな肌触りでもうやめられません。
インナーにしてもよし、一枚でさらっと着てもよし。
とっても重宝します!
シルク55%+カシミア45%
17,000yen+tax

湯のみ茶碗

先日、NHKの「美の壷」で湯のみ茶碗を特集していました。
それに乗っかるように、どれ


粉引湯呑 2客
厚手のたっぷりとした湯のみで、熱いお茶もしっかり持てそうです。
名工によって作られた日常の器。
おそらく昭和30年代に作られたものですが、未使用品。共箱
W 7cm X H 8cm

2016年10月6日木曜日

イコロの森で「おとなのあきじかん」

日が暮れるのが早くなってきましたね。
秋ですね〜。


イベントのお知らせです。
イコロの森で「おとなのあきじかん」というガーデンで
イギリスの映画の上映会があったり
ウィスキーをのんだり、なんだか楽しそうなイベントに
sendも参加いたします。
イギリスヴィンテージのセラミックフェアの展示会とちょうど
期間が近いので今回のイベントにぴったりな
イギリスヴィンテージ食器等を持って行きます!
イコロの森さんには夏に開催されていたLoppisで一度
訪れていてすっごくいいところです。
苫小牧なので釧路から離れていますが、秋のお庭で
ゆったりのんびり過ごしたい方におすすめです!
2016年10月15日(土曜日)
10:00〜17:00

2016年10月3日月曜日

奈良から無事に帰ってきました。

阿寒のICを降りたあたりから霧がたちこめて
釧路に帰ってきたな〜と一気に現実に戻った感じです。
さて、10月24日からはじまるイギリスヴィンテージ
セラミックフェアの買い付けで、仕入れ先のMLP SHOP
http://mlpshop.ocnk.net/
にお伺いしました。
ちょうど、直近のイギリス買い付け分の荷物が届いたばかりという
goodタイミングの中セレクトできて最高でした。
鼻息荒くなるほど、夢中で選んで選んで4時間も
滞在しておりました。
店主の山内さんにはお忙しい中、本当にお世話になりまして
感謝です!
今回は、ヴィンテージ品の他にもアンティークのプレートも
数点仕入れてます。これがまた良いんです。





早くお披露目したいけど、展示会まであともう少しお待ち下さいね。
この日は暑くて、バテバテだったけど
帰りに立ち寄ったお店のかき氷が、美味しすぎて幸せでした〜。



久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm