おはようございます!いよいよ本日より、第6回目となる「十勝の木のうつわ」展を開催いたします。
展示期間中、展示コーナーのみ10:30ー20:00までの営業となっておりますので、ゆったりとお越しいただけます。
今年は、長方形のトレイや小型のカッティングボードなど、当店初お目見えする新作や、「日常のうつわ」としてお使いいただけるアイテムを幅広く取り揃えております。
皆様のお越しをお待ちしております。
担当・吉田拝
2014年11月17日月曜日
2014年11月14日金曜日
ふかしいも on 十勝の木のうつわ
おはようございます!
寒くなってきましたね〜!
朝からブルッブルッしながら、早速ふかしいもを作りました。
さつまいもそのまんまですが、アツアツで、ホッとします。
佐々木さんの木皿に乗せて。。
「十勝の木のうつわ」展、いよいよ来週月曜日からです!
寒くなってきましたね〜!
朝からブルッブルッしながら、早速ふかしいもを作りました。
さつまいもそのまんまですが、アツアツで、ホッとします。
佐々木さんの木皿に乗せて。。
「十勝の木のうつわ」展、いよいよ来週月曜日からです!
2014年11月13日木曜日
竹製キッチン用具、再入荷しました!
おはようございます。
鹿児島の「創作竹芸とみなが」から、スグレモノのキッチン用具、再入荷しました!
大根やジャガイモ、ニンジンなどの野菜、根菜の繊維を切らずに新鮮な味わいにすりおろせる鬼おろし。
絶妙なカーブラインで料理をお皿にラクラク盛りつけやすい竹べら。
納豆の糸を切りやすく、その他ジャムなどオールラウンドにお使いいただける納豆べら。
オモテとウラで野菜を大小ともに切り出せる両面千切り。
鹿児島の「創作竹芸とみなが」から、スグレモノのキッチン用具、再入荷しました!
大根やジャガイモ、ニンジンなどの野菜、根菜の繊維を切らずに新鮮な味わいにすりおろせる鬼おろし。
絶妙なカーブラインで料理をお皿にラクラク盛りつけやすい竹べら。
納豆の糸を切りやすく、その他ジャムなどオールラウンドにお使いいただける納豆べら。
2014年11月12日水曜日
2014年11月10日月曜日
ヨーロッパヴィンテージのプラントポット
ヨーロッパヴィンテージのプラントポットのご紹介です。1960−70年代
底に穴がないので、植木鉢のカバーとして作られたようです。
イギリスで仕入れたものですが、イギリスのものの中に西ドイツやオランダのものも混ざっています。
さすがはガーデニングのおくにもとだけあって、それぞれ個性的でバリエーションに富んでいます。
用途は植木鉢カバー以外にも、根腐れ防止剤を底に敷いて、そのまま植木鉢として、フリーポット(物入れ)としてもご自由にお使いいただけます。
底に穴がないので、植木鉢のカバーとして作られたようです。
イギリスで仕入れたものですが、イギリスのものの中に西ドイツやオランダのものも混ざっています。
さすがはガーデニングのおくにもとだけあって、それぞれ個性的でバリエーションに富んでいます。
用途は植木鉢カバー以外にも、根腐れ防止剤を底に敷いて、そのまま植木鉢として、フリーポット(物入れ)としてもご自由にお使いいただけます。
こんにちは!
一週間のはじまりは雨、ですね。
椅子:1950−60年代のヴィンテージ・アーコールチェア(英国)
額:中はイギリスのアンティーク刺繍。AーZまでローマ字と作者の名前(Elizabeth Pilpot May)、1825と制作された年号も縫われています。
器:いにま陶房の白い器たち。
盆:大正ー昭和時代の木地盆。
鉢:ピンクのプラントポット。1960−70年代のポルトガル製。
花:シンフォリカルポス(紫小町)グリーンライフさんから
http://www.greenlife946.com/
椅子:1950−60年代のヴィンテージ・アーコールチェア(英国)
額:中はイギリスのアンティーク刺繍。AーZまでローマ字と作者の名前(Elizabeth Pilpot May)、1825と制作された年号も縫われています。
器:いにま陶房の白い器たち。
盆:大正ー昭和時代の木地盆。
鉢:ピンクのプラントポット。1960−70年代のポルトガル製。
花:シンフォリカルポス(紫小町)グリーンライフさんから
http://www.greenlife946.com/
2014年11月8日土曜日
フプの森
こんにちは。
お天気は良いですが、
乾燥してますね。
お店で扱っております
この時期に
フプの森の商品がとっても
オススメなので紹介します!
シラカバとエゾヨモギ
北海道モミの3種類の
化粧水は乾燥が気になる
ときにシュッシュッと
スプレーしていただくと
森の中にいるような
爽やかな香りで潤います!
エッセンシャルオイルは
加湿器に数滴たらしていただくだけで、モミの香りが心地よくかなり癒されます。
どちらも北海道の大自然から生まれた商品です。
お天気は良いですが、
乾燥してますね。
お店で扱っております
この時期に
フプの森の商品がとっても
オススメなので紹介します!
シラカバとエゾヨモギ
北海道モミの3種類の
化粧水は乾燥が気になる
ときにシュッシュッと
スプレーしていただくと
森の中にいるような
爽やかな香りで潤います!
エッセンシャルオイルは
加湿器に数滴たらしていただくだけで、モミの香りが心地よくかなり癒されます。
どちらも北海道の大自然から生まれた商品です。
2014年11月7日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりに
古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm
-
余市町で作陶されている馬渡新平さんの器が届きました。 昨年2月に余市町の工房を訪ねた際に、作品を見せていただいて、鉢やお皿がとても素敵で、連れて帰りたかったのですが どれも、展示会や注文分だということでしたので ようやく紹介できて嬉しいです! ニセコで掘っ...
-
おはようございます。 いにま陶房の器展 x send、本日が最終日です。 すでにたくさんの器が旅立って行き、皆さんのご自宅で使っていただいている光景を想像すると、本当に嬉しくなります。 手前左から、鈴木智子さん、雄一郎さんのフリーカップです。 湯呑みや、そば...