2014年11月17日月曜日

「十勝の木のうつわ」展、スタートしました!

おはようございます!いよいよ本日より、第6回目となる「十勝の木のうつわ」展を開催いたします。
展示期間中、展示コーナーのみ10:30ー20:00までの営業となっておりますので、ゆったりとお越しいただけます。
今年は、長方形のトレイや小型のカッティングボードなど、当店初お目見えする新作や、「日常のうつわ」としてお使いいただけるアイテムを幅広く取り揃えております。
皆様のお越しをお待ちしております。
担当・吉田拝


2014年11月14日金曜日

サイザルのミニバッグ

アフリカのサイザルのバッグです。
サイザル麻が素材のミニサイズです。(取っ手を含む)ナチュラル26cm、紫30cmです。
ちょっとしたお買い物や収納にどうぞ。



ふかしいも on 十勝の木のうつわ

おはようございます!
寒くなってきましたね〜!
朝からブルッブルッしながら、早速ふかしいもを作りました。
さつまいもそのまんまですが、アツアツで、ホッとします。
佐々木さんの木皿に乗せて。。
「十勝の木のうつわ」展、いよいよ来週月曜日からです!



2014年11月13日木曜日

竹製キッチン用具、再入荷しました!

おはようございます。
鹿児島の「創作竹芸とみなが」から、スグレモノのキッチン用具、再入荷しました!


大根やジャガイモ、ニンジンなどの野菜、根菜の繊維を切らずに新鮮な味わいにすりおろせる鬼おろし。


絶妙なカーブラインで料理をお皿にラクラク盛りつけやすい竹べら。


納豆の糸を切りやすく、その他ジャムなどオールラウンドにお使いいただける納豆べら。


オモテとウラで野菜を大小ともに切り出せる両面千切り。


オモテとウラで野菜を大小ともに切り出せる両面千切り。

などなど。
どれも使いやすく、なおかつ竹の温かみもあり、重宝しますよー。

2014年11月12日水曜日

「十勝の木のうつわ展」いよいよ来週から!!!



いよいよ来週からはじまります!!!!!
「十勝の木のうつわ展」
期間は2014.11.17〜2014.11.29です。








期間中に作家の佐々木要さんを交えて
茶話会も開催いたします!!!!!

11月22日(土)15:00〜約1時間
木のうつわに盛りつけたケーキと
ドリンクを飲みながら楽しくお話しながら
木のうつわが出来るまでの背景などを
伺います。






まだ定員ございますので、興味のある方の
ご参加お待ちしてます。
参加費は1500円

ご予約はお電話にて承ります。
0154-52-5544

担当 吉田


2014年11月10日月曜日

ヨーロッパヴィンテージのプラントポット

ヨーロッパヴィンテージのプラントポットのご紹介です。1960−70年代
底に穴がないので、植木鉢のカバーとして作られたようです。
イギリスで仕入れたものですが、イギリスのものの中に西ドイツやオランダのものも混ざっています。
さすがはガーデニングのおくにもとだけあって、それぞれ個性的でバリエーションに富んでいます。
用途は植木鉢カバー以外にも、根腐れ防止剤を底に敷いて、そのまま植木鉢として、フリーポット(物入れ)としてもご自由にお使いいただけます。






こんにちは!

一週間のはじまりは雨、ですね。



椅子:1950−60年代のヴィンテージ・アーコールチェア(英国)
額:中はイギリスのアンティーク刺繍。AーZまでローマ字と作者の名前(Elizabeth Pilpot May)、1825と制作された年号も縫われています。
器:いにま陶房の白い器たち。
盆:大正ー昭和時代の木地盆。
鉢:ピンクのプラントポット。1960−70年代のポルトガル製。
花:シンフォリカルポス(紫小町)グリーンライフさんから
http://www.greenlife946.com/


2014年11月8日土曜日

アロマキャンドル入荷しました!

アロマキャンドルも再入荷しましたー。
全てが食べ物のフレーバーでできています。
強すぎない優しい香りと、火を灯したときの仄かな明かりがステキです。
お手洗いや玄関にどうぞ。


フプの森

こんにちは。
お天気は良いですが、
乾燥してますね。


お店で扱っております
この時期に
フプの森の商品がとっても
オススメなので紹介します!
シラカバとエゾヨモギ
北海道モミの3種類の
化粧水は乾燥が気になる
ときにシュッシュッと
スプレーしていただくと
森の中にいるような
爽やかな香りで潤います!

エッセンシャルオイルは
加湿器に数滴たらしていただくだけで、モミの香りが心地よくかなり癒されます。

どちらも北海道の大自然から生まれた商品です。

2014年11月7日金曜日

伊万里のフリーカップ

明治ー大正時代の伊万里の磁器フリーカップです。
瑠璃色が美しく、手描きの模様もモダンで、和・洋のくくりなくお使いいただけます。
器体も厚めで、手でガッシリ持てる大きさです。
幅8x高さ7cm


木ボウルにみかん


おはようございます。あ、もう昼ですね。こんにちは。
「十勝の木のうつわ」盛りシリーズ、今日はボウルにみかんです。
うまく言えませんが、この風合い、あったかいです。



久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm