北海道釧路市にあるお店です。
でしたが、鰻にはありつけず。かわりに、暑気払いのあんこもちを食べました。
松木の柾目が美しい茶盆。
お茶事にこの手の松盆が好んで使われるそうな。
佳か佳か〜
昭和時代 径30cm
古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm
0 件のコメント:
コメントを投稿