2024年2月16日金曜日

骨董ノ市

 

2月23日から3月2日まで
 

手のひらに乗る小壺
宋胡禄(スンコロク)といいます。
どうしてこんな不思議な名称かというと…
タイ北部のスコータイ県、サワンカローク郡で作られた陶器が、15世紀に日本に輸入されたとき、「サワンカローク」が訛って「スンコロク・宋胡禄」と呼ばれるようになったんだそう。
ひと昔前のバイク族のような当て字ですね。
コロンとちっちゃくて一輪挿しにも◎
15世紀
小 幅7cm高さ4.7cm
大 幅8cm高さ7cm
 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm