2019年4月19日金曜日

珉平焼


しっとりとした雨の日もいいですね。
地元のあぜ道でオタマジャクシやアマガエルを探していた子供の頃を思い出します。
脈絡なく、珉平焼の筒型の鉢です。
珉平焼は淡路島の古い焼きもので、黄、水色、緑など鮮やかな色の豆皿や小鉢が有名ですが、たまにこういう筒型の鉢も見かけます。
この筒鉢は径17.5cm でやや大きめ、ちょっと珍しいかと。
透明感のある落ち着いた茶色、古さを感じないデザインです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm