2019年1月23日水曜日

古いミニチュアの器たち


朝鮮半島で作られた小さな小さな
明器と呼ばれる磁器です。
単なるおもちゃではなく、普通の器のように作られているので
水を入れて、可愛い野花の一輪挿しにも。
ひとつひとつ微妙に色調が異なります。


   



0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm