2017年4月20日木曜日

革の手しごと展06

「今回で6回目となりますが、回を重ねるごとに年々積み重ねて来たものを感じることができます」
今回の革の手しごと展に寄せられたqan:savi 稲井 浩志さんのコメントです。
「今を大切に」という思いを込めて作られた革作品。
ひと針ひと針の手縫いの細やかさに強さを感じます。
amicafe時代に初個展をしていただいた2011年から比べると、その形や色はよりシンプルに変化していますが、
パターンを引き、革を裁断し、麻糸で手縫いし、裁断面を磨くまでの工程を一人で行う
大切なことは変わっていないんだと知らされます。
22日(土)まで。





2017年4月18日火曜日

CAMERA STRAP MADE OF LEATHER

qan:savi 革の手しごと展06
2週目です。今週土曜(22日)まで。
カメラ用・革ストラップ
「できるだけシンプルなものを」と入念に作られています。





肩当ては1枚革、手縫いされた麻糸のステッチも同系色。
カメラ本体+レンズ=1kg以内の重さ対応。
ST SLR CAMERA STRAP 01 
W3 x L108 cm(約115〜101の間で調節可)x D1cm/取り付け部レザーの幅1cm
革:バダラッシ・カルロ社(イタリア)製リスシオ(色・CAMEL、DARK BROWN、BLACK)・ロウ引き麻糸

GXR用(ミラーレス一眼レフ用)もあり(在庫はBLACKのみ)

2017年4月15日土曜日

4月16日(日)は定休日です。


明日16日(日)は定休日です。
qan:savi 革の手しごと展06 もお休みで、17日(月)より再開します。
お知らせが遅くなり失礼しました。


赤い革トート・バッグ。
目の覚めるようなすっきりとした赤。
マチなしでシュッと お使いになれます。
一枚仕立ての革で軽く、布バッグのように気楽に。
*中にポケットが一つ付いています。
NB TOTE BAG 02 RED
W34 x H37.6(持ち手を含む H48.7)x D10cm
重さ:410g
革:イタリア・バダラッシ・カルロ社製ミネルバボックス(RED)・ロウ引き麻糸(赤)

send の 石


sendのロゴをデザインしてくれた、タツロウさんからのおくりもの。
「ようやくsendのロゴに似た形の石をみつけた」と!
実は最初、屋号をstoneでいこうと考えていました。
川の中で、流れに遭いながら、やがてごつごつしていた角がとれて
丸みを帯びつつ、石であることに変わりない。
そんな強い石の情景をイメージしながら。
店名はstoneでいこうと思う、と母に伝えたところ
「ん〜」と微妙な反応で、それが何か自分の中でも引っかかって
もう一度考え直して決めたのが send です。
ただ、sendのロゴの輪郭には、自分たちがイメージした石を使いました。
前置きが長くなりましたが、店名のロゴデザインをしてくれた方が
デザインをして終わりではなく、その後もお店のこを気にかけて
いてくれることに感謝しつつ、尊敬の念を抱きます。
その石ですが、ただの石なのに、血が通っているかのようにあたたかい。

2017年4月14日金曜日

春です。

こんにちは。暖かくて、気持ちいい。
釧路ようやく春到来かも。
外に出てqan:savi のTool Bag を撮りました。


持ってみて、うお、となった良いバッグです。
日の下だと黒っぽいですが、色はネイビー。


中も内張のない一枚仕立て。


マグネットでパチンと閉まります。


底も真鍮無垢の鋲が付いてあり


スマホもすっぽり入るポケットも。
ちょっとした旅や出張に持ってこい、のバッグです。
W51 x H32.6(持ち手を含む H41.2)x D16.3cm
革・イタリア・バダラッシ・カルロ社製ミネルバボックス(NAVY)・ロウ引き麻糸(黒)・真鍮無垢

2017年4月13日木曜日

寒いですね〜。



春の気持ちでいるのに、雪がちらついたり。
qan:savi 革の手しごと展06 4日目です。


お財布も余計な装飾がないスッキリとしたデザインと
上質な革を使っているので、手入れ無しでエイジングも
お楽しみいただけると思います。
4月22日まで開催中です。

2017年4月12日水曜日

巻物ペンケース


qan:savi 革の手しごと展06
巻物のような。。ですが、これ開くとお軸ではなく、ペンケースなのです!


くるくると巻いてコンパクトにしまえる、アイデア品です。
差込み穴が六つあり、ペンが全部で六本入ります。
一本ずつ差し込めるので、革が緩衝材になり、ペン同士を傷つけません。


ハレの場にも使いたくなるかっこいいデザイン。
牛革(タンニン鞣しイタリアンレザー)バダラッシ・カルロ社・ミネルバボックス
ロウ引き麻糸

2017年4月10日月曜日

始まりました。


qan:savi 革の手しごと展06
本日スタートです!
例年にも増してバラエティ豊かな革製品が並んでいます。
選ぶ楽しさも増えますね。
シンプルで馴染みやすく、展示場もグッと引き締まった感があります。
皆様のお越しをお待ちしております。
22日(土)まで

2017年4月9日日曜日

qan:savi 清々しい白

ミネルバボックスのホワイトカラーは経年とともに、アイボリーから少しクリーム掛かった薄絹をまとったような色に変化します。
寺院の古材に塗られた胡粉にも通じる育ち方。
qan:savi 革の手しごと展06 いよいよ明日スタート!


2017年4月7日金曜日

qan:savi 革の手しごと展06 10日から始まります。




おはようございます。

qan:savi 革の手しごと展06

来週月曜日から始まります。

「しっかり集中してやれました」との作家の稲井浩志さんの言葉通り
バラエティ豊かな良作が並びます。

お楽しみに!

4月10日(月)から4月22日(土)まで

2017年4月1日土曜日

奈良のchielさんと打ち合わせ。

今年も良い展示会になりそうです。
ケーブルカーがチープなのも
好みです。
名前はブル
アトリエ近くの宝山寺で
参拝もできて良き日です。

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm