2021年1月17日日曜日

骨董ノ市

 

2月1日(月)から7日(日)まで
善哉を入れてみました。
伊万里の蓋付き茶碗
こうした蓋付きの茶碗は、東大寺や興福寺で茶飯を入れるのにも使われていたことから、別名、奈良茶碗とも呼ばれます。
猩々(しょうじょう)かな、ゆる〜い染付がかわいい。
薄手で使いやすさは抜群、さすがの伊万里です。
蓋は小皿としての用途もあり、一挙両得な器でもあるんですね~。
w10.5cm h8cm 3客在庫
19世紀 江戸後期

0 件のコメント:

コメントを投稿

号外!

  sendオリジナル商品がまたひとつ誕生しました。 天然和ハッカ100%の原油! その名も「颯颯さつさつ」 去る6月に我々も参加したイベントzero cross で近くのブースで出店されていたマナイ化粧品さん。 熱気みなぎるイベント中に、鼻から煙が出るほど気焔を上げていた我々を...