2021年1月23日土曜日

骨董ノ市 2月1日-7日

 


懐中仏 
カイチュウブツと読みます。
小さな銅の仏さま。
江戸時代の人が旅の途中、無事を祈願するお守りとして懐に携帯していたそうな。
ワクチンも健康保険もない時代のこと。ましてや道中、何に出くわすかわからない。
山賊とかヤバそうな素浪人とかやだなー。
そんな時代を生きた人々の遺物です。
小さいけど、祈りの深さが伝わってきます。
江戸後期 19世紀
高さ5cm 幅1.3cm

0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...