2021年1月23日土曜日

骨董ノ市 2月1日-7日

 


懐中仏 
カイチュウブツと読みます。
小さな銅の仏さま。
江戸時代の人が旅の途中、無事を祈願するお守りとして懐に携帯していたそうな。
ワクチンも健康保険もない時代のこと。ましてや道中、何に出くわすかわからない。
山賊とかヤバそうな素浪人とかやだなー。
そんな時代を生きた人々の遺物です。
小さいけど、祈りの深さが伝わってきます。
江戸後期 19世紀
高さ5cm 幅1.3cm

0 件のコメント:

コメントを投稿

号外!

  sendオリジナル商品がまたひとつ誕生しました。 天然和ハッカ100%の原油! その名も「颯颯さつさつ」 去る6月に我々も参加したイベントzero cross で近くのブースで出店されていたマナイ化粧品さん。 熱気みなぎるイベント中に、鼻から煙が出るほど気焔を上げていた我々を...