2019年12月5日木曜日

器の漆直し


お客様から依頼を受けた器二点。
伝統的な金継ぎ技法で直しています。自然素材を用いていますので、食器として再びお使いいただけます。
今回は同系の色漆で直しました。
割れと、底まで亀裂の入った刷毛目茶碗は白漆と弁がら(赤)漆で。
三片に割れた染付鉢はアサギ(青)漆で。
sendでは黄漆や緑漆によるお直しも承っています。










0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm