2018年7月11日水曜日

器の漆直し 受付ノート



2冊目に突入しました。
数えてみたら、いままでのご注文が100件を超えていました。
皆様のたいせつな器を、時間もかかる私のお直しにご依頼いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
漆直しの注文を承って2年になりますが、まだまだ修行中の身です。
古い歴史のある継ぎの技法が現代でも通じることに、日本人と器のかかわり合いの深さを思い、感嘆の念を禁じ得ません。
これからも、その器に合うような直しを丁寧に心がけていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

仕入れ旅での見っけモン

  島根県松江の民窯フリーカップ 明治36(1903)年 径6.5cm 高さ7.2cm 鈍重な色味の印象に反して、卵シェイプ、薄づくりで軽い! けっこう現代陶にも通じるデザインかと。 これもミンゲイ、と言いたいところですが、このカップがつくられた当時、民藝運動の柳さんはまだ中2く...