2017年1月21日土曜日

ひのき塗箸


SyuRoよりひのきの塗箸が届きました。
欧米ではChinaは磁器、Japanは漆製品を意味したりもします。
使い続けられる飽きのこないデザインの手工芸、コスパもよし。
500yen+tax
Old Pretty Things に出品する印判小皿。
China(磁器)ですが、Japan(製)。明治時代
鹿児島の絶品梅干しを乗せて。



0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm