2016年7月15日金曜日

漆直しのお茶碗

お茶碗の小さな欠けに漆を埋めました。黒漆の直し。
この茶碗は低い温度で焼かれたためにホツレやすく
使う内に3箇所も欠けてしまいましたが、
結構気に入っているので根気よく
直しては使い続けています。
瀬戸麦藁手茶碗 19世紀




0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm