2020年7月4日土曜日

RHYTHM02再開!

お知らせが遅くなりましたが
明日から7月の金土で
ミニマーケットをRHYTHM02
で開催いたします!
石田珈琲店のコーヒーにリズムの
焼き菓子グリーンライフの枝ものや
お花、toivoaのヒンメリsendの雑貨が
並びます!ドライブの目的地にして
いただけたら嬉しいです!

2020年7月1日水曜日

7月の展示会


British Vintage Fair 
英国ヴィンテージフェア
7月18日-8月1日
10:30-17:00
現代のお家でも使える、
機能性とデザインを兼ねそなえた使いやすいものから、
英国らしい隠し味のような
ユーモアある、ちょっと変わったものまで
イギリス・ヴィンテージの食器が
色々並びます、お楽しみに!

2020年6月24日水曜日

明日25日(木)より


所用のため、27日(土)までお休みさせていただきます。
暑かったり、肌寒かったり、ややこしい天気ですな。





2020年6月21日日曜日

お知らせ


来週木曜25日から27日までお休みさせていただきます。
29日月曜より通常営業いたします。

2020年6月19日金曜日

今年もやります。


イギリス・ヴィンテージ食器展
7月後半から2週間ほどの予定。
現代のお家でも使える、機能性とデザインを兼ねそなえた使いやすいものから、英国らしい隠し味のようなユーモアあるちょっと変わったものまで
色々並びます、お楽しみに!
*POOLE Pottery Twintone 
Peach Bloom×Seagull 1953-1968
シンプルで合理的、曲線による軽快さを活かした、アメリカのミッドセンチュリーデザインの影響下にある器。



器の漆直し(途中)


バラバラに割れたお茶碗のお直しです。
萩焼は土が柔らかいので破片の接合後、
隙間に錆漆(砥の粉と混ぜた漆のパテ)を埋めています。
白漆での仕上げの予定ですが、この漆の黒とのコントラストも好きです。



2020年6月15日月曜日

Himmeli


toivoa @himmeli_toivoa さんより新しいヒンメリが届きました。
今回は古布のリボンがついている新顔が登場。
配置のセンスが相変わらず素敵です。
身につけたり、使ったりするものではないけれど、日々の雑多なことに追われる中、ふと一呼吸するとき、我を忘れてボーッと見てしまう。
そんなヒンメリです。



2020年6月12日金曜日

硝子の醤油差し


クチバシがないのに液だれのしない
クリスタルガラス製の醤油差しです。
醤油の鮮度を考え、貯まりすぎない程よいサイズと
安定感のある底。
江戸時代から続く石塚硝子と中川政七商店のコラボレーションで、青森の「津軽びいどろ」の伝統技法を受け継ぐ工場で作られています。
容量80ml 高さ11.3cm 3300円(税込)



2020年6月8日月曜日

alternative version


先日紹介した
miiThaaiiのバッグの別バージョン
w20×L22.5×持ち手85cm
各1,000yen +tax
十分に涼しい釧路ですが、
涼しげなブルーが爽やかな気持ちにさせてくれます。



2020年6月6日土曜日

金継ぎ・器の漆直し


お客様の茶道具(茶入)の割れを漆で繋ぎ合わせ、金で繕いました。
ボワっとした光沢が出る丸粉(金粉)の発色は、柔らかく控えめで上品です。

2020年6月4日木曜日

明治時代の印判皿




おめでたい波千鳥の模様。
波千鳥はよく見かける意匠ですが、このパターンは初めて。
千鳥は夫婦&家庭円満、扇型の波は末広がりの意味だそう。THE縁起物ですね。
まだまだ未見のものが出てくるのが古いもののおもしろみです。
ユルいなあ、カワイイなあ。
w12.8cmxh2.7cm

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm