2019年11月19日火曜日

十勝の木のうつわ展


昨日と打って変わって青空の晴天になりました。
日光で木の器たちが一層映えます。
重ね置くと、材の種類によって木目や色味など、細かな違いが見えてきますね。
初見の、ずん胴のぐい呑み。
形、手持ち感とても良いです。
材は、十勝の木で最も濃い褐色のエンジュ、しっかりとした量感のミズナラなど。
高さ6cm、口径6.5cm
〜23日(土)まで



0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm