2018年6月15日金曜日

十勝の木のうつわ



10回目となる販売会を行います!
8月25日ー9月2日
打ち合わせを兼ねて、佐々木さんのアトリエのある幕別の旧小学校を訪ねました。
「とにかく木が好きで、かたちも厚みも手触りも。毎日触っていたいんです」
十勝で生まれ育ち、木の性質をいつも研究していた材木屋の頃から独学で木の器を作り始めた佐々木さん。
道具として使える木の器を作り出すその手から、長年ものづくりに携わる職人の矜持を垣間見たような気がしました。
約2年ぶりの、十勝の木のうつわ展、お楽しみに!


0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm