2016年6月16日木曜日

どんぶりの漆修理

お店でも扱っています波佐見焼のどんぶり。
我が家で使っている丸紋(欠品中。菊紋は在庫アリ)
が衝撃でカケとヒビができてしまった
のを、弁柄(べんがら)漆で直しました。
一本線のニュウ(ヒビ)には漆を染み込ませて止める。
一般的に「金継ぎ」という言葉が一般的な器修理ですが、
金や銀以外にも黒や弁柄など、器に合わせた直しが可能です。





0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに

古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm