〜31日まで
1920年代
アメリカのコーニング社の耐熱性ガラス製品で知られるパイレックスですが、これはイギリス製。
こんな古手のタイプは初めて見ました。
かっこいいなー!
径19cm あるのでオールラウンドで使えるかと。
〜31日まで
お国が違えど、似た雰囲気のプレート2種。
上品だけど華美すぎず、乗せるデザートを邪魔しない絵柄が魅力です。
大きい方はドイツのメーカーKAHLAで1930-40年代のもの。径20.5cm
ブルーの花柄(なんだったっけ?)の方は英国ロイヤル・グラフトン社、1950年代。径16cm
どちらもすこぶる状態良く新品みたい。
オランダの木椅子
1950年代
座面の厚みがユニーク。
木地のままのシンプルさと経年の木目がきれい◎
今まで扱ったイギリスとチェコ椅子のハイブリッドのようなデザイン。
すぐに実用できるメンテナンス済みの即戦力です!
座面幅40.5cm
座面までの高さ45cm
全高83cm
Made in Holand
はじまるVintage Fair
カップ&ソーサーの多くは英国ヴィンテージ店 MLP Shop @koki_yamauchi からのセレクトです。
レタスを連想するようなグリーンの配色がさわやかなC&S。
夏はこれからの釧路でも涼しげかと🎐
Alfread Meakin 社
1950年代
2年ぶりのヴィンテージフェア!
mioasse
@mioasse326 pop up shop
最終日です!
丸襟シャツ。中川さん曰く、
「丸襟、て大好きなんですけど探すと意外になくて...特に長袖の方は袖と裾の先どちらも丸くしました!」
速乾性に優れ、ノーアイロンで着れる軽快さ。
本日も最後までお待ちしております!
古物のご紹介 酒注ぎにピッタリサイズの片口 生れは瀬戸という方があれば、いやいや山陰の出だという方もあり、はたまた東北という方も… まあざっくり明治時代の民窯ということで。かわいいヤツです 径11.5cm 高さ7cm